とりあえず月ラジ

音声付き記事を更新!StnadFMにてムンクリラジオ放送中

テレビ離れ野郎が学んだ世界

絵日記

 

みなさん、こんにちは。TVのコンセントは抜きっぱなしの月城ゆえです。

みなさんはTVを見ますか?数年前からずっと言われているTV離れ。僕は元々TVに興味がない子だったので、大人になった今でも全く見ないのですが、昨夜、久しぶりに見ました!「たまには良いね」という話になるのですが、視聴時の自分の姿に衝撃を受けたので絵にしました。

 

 

ふと反射する自分の姿を見ると、そこには顔の筋肉を全て脱力させた自分がいました。これは良くない!と思い、すぐに顔トレ、舌トレを開始。意識しないと脳死状態でボーっと画面を見つめてしまうところに視聴トラップを感じました。

 

信頼度のない情報

 

各自がスマホで情報収集することが主流な今、情報の偏りが生まれてると思うんだよね。興味のあるものはよく知っているが、他はよく分からないって状態。今はSNSやネットニュースから情報を得るのが主流ですが、ある調査でSNSの情報への信頼度は39.7%と低めなことが分かっています。つまり、ほとんどの情報を半信半疑な気持ちで捉えているため「ふーん」「へぇ」で済ましてしまいやすいということ。一方でTV内の情報への信頼度は61.7%と大きな差があるの。面白いよね。半信半疑だとしても、手ごろで楽だから良しとしているのかな。たくさんの情報に触れて自分の中で分析して要約して満足しているのかもしれないし、たくさんの情報に触れることで知った気になっているのかもしれないと感じました。

 

たまにはいいね

 

昨夜は3つの番組を視聴しました。

楽しく学ぶ!世界動画ニュース

世界の空港税関に密着。密輸犯の手口とは?

林修の今知りたいでしょ

2024年の最新詐欺手口とその対策

ナゼそこ!?

徳島県の秘境に1人で住む84歳の女性と60代男性

 

 

時間にして3時間。3時間もTVを見てしまった!と若干の後悔はあったものの、どれも自ら調べない内容だったので凄く刺激的でした。映像と専門家のコメントで増す信頼度。犯罪手口を知り、身を守る対策も学べる有益な情報。自分の人生の中で出会うことのないであろう人たちの生活の一部を見させてもらえる。自分の日々と照らし合わせたり、自分の将来を想像したりしながら一人の人生を知る。知らない人。知らない土地。知らない世界。黒い箱の中には知らない興味深いことがゴロゴロと転がっていて、どれだけ自分が狭い視野の中で過ごしていたのかと知る。たまにはいいではないか。TV!

 

あとがき

 

TVを見ないあなたも、知らない世界や新しいスキが待っているかもしれないのでたまには見てみるのも良いかも!逆に「この番組面白いよ」「この番組は見るべき」なんて情報もお待ちしてます!!僕のブログも、きっと知らない世界を知れる機会になると思うので読者登録して待っててね☆最後まで読んでくれてありがとうございました。また会いましょう!ばいばいっ

 

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へにほんブログ村 その他日記ブログへ